*******************
費用対効果?
*******************
ランディングネットを買った。購入にあたって渋谷にある「サンスイ」と「釣り具の上州屋」を行き来し、見比べ、吟味した。
両店に陳列されたネットの数々をじっくりと品定めしたんだけど、正直、驚いた。
アルミフレーム製の2千円台のモノから紫檀、黒檀で作られた3万円台のモノまであった。心底魂消た。
で、結局、軽くコンパクトで、「Sansui」と焼印の入った3千数百円のサンスイオリジナル品に落ち着いた。
ところで、山の道具をみると、その価格はマテリアルが持つ性能を正しく反映したものとなっていると感じている。カラビナ、アックス、スクリューハーケン等については、確実に費用対効果はあると感じている。
山中、壁中にあって、高いものを買っていて良かったと感じた場面も、逆に安物に泣かされた場面も多い。
"三千数百円のSunsuiオリジナルランディングネットを買った"