南ア 北岳バットレス 第四尾根主稜
山行日:2008年8月2、3日
メンバー:碓井、羽矢
野呂川でフライキャスティングを楽しみたい僕は、碓井さんを広河原に誘った。すると「それもいいけど、久しぶりの北岳を歩いて、翌日、野呂川を釣ればいいわ。折角だから一番近い登り方でバットレス四尾根から上がることにしましょうか。」という美味しい提案が。 「おおおっ、それっていいですね。そうしましょう。」と即刻決まった。
土曜は僕の用事で国立出発は正午前。当初、広河原行きの最終バスで入って、日が暮れるまでに二俣から先、適当なところまで上がってツエルトを被る計画だったが、夜叉神峠には予定より早く到着でき、乗り合いタクシーとも交渉が成立したことで、予定より1時間早く広河原に到着。
釣り道具は樹林の中にデポし、ゆっくり歩き始める。
週初めまで大気は不安定だったが、ここ週末になって太平洋高気圧が勢力を強め天気は最高。だけど、暑さは厳しく汗が噴出。途中、小沢を横切るところではたびたび水分補給となる。
二俣少し手前から残雪が現れ、大樺沢にはガスが掛かって八本歯は見えない。二俣には立派なトイレができている。
今夜は、ヒドンガリーを過ぎ、その上にあるいずれかのガリーから流水が得られるところで適当に寝ることにする。
"流水のあるガリー近くで寝ることにする。"
朝。まだ暗い内からクライマーの足音が上がっていくのに目覚め、僕たちも出発だ。
僕が初めて北岳バットレスを訪れたのは1984年の夏のこと。同流山岳会の三輪氏と四尾根を攀ったのが初バットレスだ。この時にバットレスの全容を把握することができ、その翌週にアッセントクラブの篠原英樹と二俣発・二俣戻りでピラミッド、下部・上部フランケ、Dガリー奥壁、城塞ハングの継続をオールフリーで攀ったことは強く記憶に残っている。懸垂下降も含めると30数ピッチに及ぶものだったが、クライミングの楽しさもさることながら、夕方になってお腹がペコペコ状態で二俣に帰りついたあと、英樹が持ち上げ、雪渓に埋めておいた1.5kgの牛肉のブロックで豪華な夕食を堪能したことの方が記憶としては鮮明。ついこないだのことのように思い返される。
それ以降、比較的足繁く通ったバットレスだが、四尾根を攀るクライマーの増加と、それに伴う落石の発生を嫌って、自然、足が遠のくこととなった。
碓井さんとのランデブーは12年前のことで、そのときは広河原発・広河原戻りのワンデイ(当時は車の乗り入れは自由だった。)で、ピラミッドから4尾根、中央稜ノーマルを継続して攀って以来だ。昔は元気だったんだ・・
今回は、アプローチは僕が引いて、4尾根は全ピッチ、ヤル気モード一杯の碓井さんと決め、ビバ地を出発。碓井さんも4尾根だけを目的に訪ねるのは2度目ということだけど、記憶は完全にぶっ飛んでいるらしく、だからか気合が入っている。
Bガリー大滝下で先行に追いつく。ぶなの会の杉山氏ら2人パーティー。さらにその先行は白鳳会の5人組。全員本ちゃんクライマーだから行動はてきぱきで、終始、置いてかれないように真面目に登ることとなった。
"僕も碓井さんもBガリー大滝からのアプローチは初めて。少しだけ緊張・・。 ようやく取り付きテラスだ。天気はいいし、時間も早い。エンジョイしていきましょう!"
4尾根取付きテラスで少しの待ち時間があって、いよいよ碓井さんの番だ、っていきなり、一歩上がったところで、これまで皆がホールドとして使ってきただろう拳大のチョックストーンを、がばと剥ぎ取ってしまった。恐るべし破壊パワー・・
"核心は1ピッチ目のここと5ピッチ目です。楽しんでいきましょう。"
その後は順調。なにしろ、ずーっと先行が導いてくれるからルートファインディングの難しさは皆無。あたかもガイデッド山行さながらの気楽さだし、他の会の方たちとの会話も楽しい。
5ピッチ目の一応ルート上の核心とされている3歩とマッチ箱のコルへの下降もサクサクこなし、あっという間に終了点だ。碓井さん、お疲れ様でした。
"核心のピッチ。さくさく攀る碓井さん。 終了点もすぐそこです。"
直ぐに歩き支度を整え、登山者が多い山頂へ。
"終了点にて(白鳳会の方が撮ってくださいました。) 山頂では、まずは景色より楽しみにして来たグレープフルーツだ・・"
下山はデポ品回収のため八本歯経由。続々上がって来る登山者を待ちながらの下山となったが、時間はあるから呑気に広河原まで歩くことができた。イブニングライズまで、まだ時間があるから、木陰で昼寝ですね。
"イブニングライズまで、まだ時間があります。一眠りしましょう。"
<行 程>
2日:広河原出発(15:15)― ビバ地(17:35)
3日:ビバ地(4:25)― Bガリー大滝下(5:05=5:20)― 4尾根取付きテラス(6:50=7:10)― 終了(9:40=9:55)― 北岳山頂(10:10=10:45)― 広河原戻り(13:40)