奥黒部から高天原温泉へ

 2011年の盆休みは、カルパッチョも久々合宿が組めそうだし、どこへ行くかあれこれ考えた結果は奥黒部。

 雲ノ平と高天原は、僕が若い頃から、いつかは行こうと想っていた憧れのエリア。碓井さんは36年前に初めて訪れ、その後も2回歩いているというこの雲ノ平と高天原温泉を入れて奥黒部の呑気な岩魚と遊ぶ、贅沢な計画だ。だから、出かける前から心は浮き浮き。



 8月11日(木曜)は早めに仕事を切り上げ、午後3時過ぎに東京を発って松本から安房トンネルを抜け神岡からアプローチ。

 山吹峠を越え、神岡町森重にある道の駅風なドライブイン駐車場で車中泊。しめやかに入山祝いをする。ここには直ぐ後ろに小川が流れているからハッチしたての多くの川虫が街灯に集まってきている。


"エッグを抱えたニンフ発見"



 明けて8月12日(金曜)

 有峰林道は6時に開門するが、少し遅めの起床で有峰ダムへ。天気は最高!

 折立は既に登山者の車であふれ、多くの登山者はとっくに出発した後。

 太郎平までの道は難行苦行の道。一昨年は、このきつい道を三度往復している。碓井さんは毎回、もう来なくてもいいわね、と言っていたが、今回も僕の我儘に付き合ってくれた。感謝。

 幕営道具を背負って出かける山行はいつ以来だろう。そんなだから、今回の3泊の山行については歩けるんだろうか、担げるんだろうかと、二人とも不安でならなかったが、結局、歩いてみると食料の計画が功を奏し、これまでの中でも最もラクチンに感じる入下山だった。


"今日は、黒部の本流に下っていくだけ。辛い登りを片付けたからビールで乾杯"



 太郎平から薬師沢小屋までの行程は、何度歩いても飽きることのない美しさだ。薬師、黒部五郎を繋げる稜線からのなだらかな緑の絨毯のような斜面は美しく、時々、木橋で越える優しい薬師沢の流れには心癒される。

 薬師沢小屋へ着いたら直ぐに梯子を下って黒部本流に下り、沢靴に履き替え、今日の泊まり場である赤木沢出合いの少し下流側にある砂地を目指す。この砂地、一昨年の秋、赤木沢を遡行した時にも幕ったポイントで、赤木沢出合い手前のこれからゴルジュとなるところにある。背後は緩い樹林が控え、増水時には安心なところ。

 テントの設営は碓井さんにお願いし、僕は直ぐに毛ばり釣り。大きくはないが、元気な黒部岩魚の引きを楽しむ。

 天気はよく、小さな焚き火が疲れた体をほぐしてくれた。


"峪中での焚き火に、疲れた体もほぐされる"



2日目、13日(土曜)

 今日の行程は、祖父沢を叩きながら雲ノ平キャンプ場へ上がる計画だ。

 早起きをしたつもりだったが、出発までに赤木沢を遡行する薬師沢小屋泊まりパーティーが前を通って行った。

 赤木沢出合いを過ぎたところから釣り支度をし、黒部川を叩きながら祖父沢出合いを目指す。


"赤木沢出合い下にある、この小さな滝。ありきたりな言葉ながら“自然が作り出した美しいオブジェ”には感動!"



 兎平には一昨年の夏に一度来ている。盆の時期で、この時は本州に台風が上陸したことで、ここからの敗退となった。夜間降った雨により一気に増水した黒部川左岸を薬師沢小屋まで下降したが、身の危険を感じる逃避行だった。

 今日の黒部の水量は穏やかという言葉がぴったりな優しさだけど、水量が少なすぎるため岩魚の出が今一つ。

 暫くで右手、左岸から出合うゴロ−沢は大きく、反面、水量は少ない。また、程なく出合う祖母沢は見落としそうな出合いで、直ぐその先で入ってくる祖父沢は幾分大きい。

 ネット上での記録では、祖父沢と黒部本谷は1:1とあったが、今は1:4程度と流れは小さく、このまま祖父沢を遡行して岩魚が釣れるか不安になったが、少し入ると水量も復活し、元気な岩魚が毛ばりを奪う。


"奥黒部の元気な岩魚"



 かなり上まで岩魚は棲んでいるが、源頭に広大なテン場があるため、残念ながら水質は悪く、臭う。

 どこが岩魚止めか、はっきり認識しないうちに岩魚が居なくなり納竿とするが、ここから雲ノ平まではおもいのほか遠い。しかし左右のお花畑に咲くヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、ウサギギク等、多くの花々に心癒される。





"ロッドを仕舞ってから稜線までは長い。だけど、左右に咲き乱れる花々の美しさが、時々、疲れを忘れさせてくれる"



"稜線近くまで川虫が多い。大きなスピナーが僕の袖に止まり、大休止"



 憧れだった雲ノ平キャンプ場は大入り満員で、天場探しに苦労する。初め、多くのキャンパーでごった返す祖父沢源頭にあるこのキャンプ場でなく、碓井さんの古い地図にある雲ノ平山荘そばにあるキャンプ場で幕ろうと木道を歩き始め、山荘側から下りてきた登山者に、山荘側のキャンプ場も混んでいますかと尋ねると、えええーって顔をされ、向こうにはキャンプ場なんてないですよという返事が。こちらもえええーってびっくり。昔はあったらしいがさすがの碓井さんも記憶が??らしく、仕方なく混雑した中に、なんとかスペースを見つけ、今宵のねぐらを確保する。夜間、パラリと小雨が降るが、直ぐに止み、満月の明るい夜空となる。



三日目(14日)もいい天気だ!!


"今日も天気がいい。でも、暑くなりそうですね。"


 先ずは高天原温泉を目指そう。

 気持ちのいい稜線漫歩を楽しんだ後は、一気に高天原峠へ下っていく。高天原峠は、展望が全く効かない木立の中で、ここにザックをデポして直ぐに高天原温泉へ寄り道だ。

 高天原温泉は、予想した通り秘湯の雰囲気一杯。高天原山荘でビールを仕入れ、湯に浸かってゆっくりと喉の渇きをいやす。湯加減はほどよく、長年訪れたいと思い続けてきた期待は裏切られなかった。よかった。

 高天原山荘に泊まっていきたくもなったが、薬師沢の岩魚も待っているからと、適当なところで湯からあがる。


"湯加減最高。期待通り、野趣あふれる露天に感動!"



 湯上りだからか、ビールのせいか、大汗をかいて峠に戻る。 峠では、若いカップルが休憩中で、山の事、遊びの事、また、釣りの事など、旧知の間柄のように話が盛り上がる。このお二人、国分寺の鈴木ご夫妻とは、後に連絡を取り合い、釣行を共にすることとなる。

 ネット上の情報では黒部川に下りるまでは、かなり過酷な下りということであった。だから、少しだけ気合を入れて臨んだこの大東新道、思いのほかあっさりと黒部川に下りつくことができた。

 黒部本流は水量は多い。大きな岩魚も目につくようになり、僕は直ぐにロッドを組み立てキャスティング。幾つか大ぶりの岩魚を釣りあげた後、手前の強い流れをなんとかこなして対岸際にロングキャストしたとき、カポンと岩魚が出た。上手く合わせ、取り込んでみると40cmを少し切る大きな雄の岩魚!

 ロングキャスト、何度もメンディングを入れ、6Xという細めのティペットに14番という比較的小さなフライで、きっちり取り込むことができたこの1尾。自分の中では最高の一尾だ。ドヤ顔で碓井さんの方を振り返ると、そこには居なかった。さっさと薬師沢出合いに向かって上がっていっている。

 自慢できないことも残念だけど、それよりも何よりも肝心のカメラは碓井さんのザックに付いていて写真が撮れない。仕方がないから、まぶたにしっかり焼き付けた。



 薬師沢出合いまでが遠かった。出合い下、100mくらいで左岸側に徒渉し、そのまま薬師沢へ入る。夕方が近いが、明日、最終日にゆっくり釣りの時間を取りたいから、疲れた体に頑張ってもらって、もう暫く遡行を続ける。

 右岸側に安全そうなテン場を見つけ、幕。直ぐにテントを立て、薪を拾い集めたら、夕食用に少しの時間、釣りタイム。


"薪も多く、今夜は盛大な焚き火を楽しむ。長い一日でしたね。  ベーコンを焼き、たっぷりニンニクの岩魚のヅケ "



四日目(15日)は、下山日。

 10時には沢靴を脱ぐことにしたから、この朝は早起きをして薬師沢を叩き上がる。

 早朝の、陽が射さない峪は気温、水温とも低く、岩魚の活性は低いが、陽が射し始めるとさすがに黒部岩魚は元気一杯。

 薬師沢が左俣、右俣、本流と十字を形作るところ、ここは一昨年は3度幕っているところだけど、少し地形が変わっていた。ここで納竿とする。


"僕の大事なフライリールはSAGE。沢山の岩魚を釣りあげてきた。傷があちこちについてるけど、まだまだ頑張って楽しませて!"



 シューズを履き替え、後は太郎平を越え折立へ下りるんだ。


"太郎平小屋が見えてきました。あそこまで行けば、後は下るだけですね。"



 30分で折立に着くというところで土砂降りの雨が降ったけど、それ以外は好天に恵まれた4日間でした。

 碓井さん、お疲れ様でした。最高の夏合宿でしたね。ありがとうございました。



<天候:晴れ>
<同行:山女>
<釣行日:2011.08.12〜15、記載:2011.09.10>
<行程>

第1日目

 折立(9:10)−太郎平小屋(12:45=13:15)−薬師沢小屋(15:00)−奥黒部赤木沢出合い下(16:40)

第2日目

 幕場(6:45)−赤木沢出合い(7:20)−祖父沢出合い(9:55)−雲ノ平キャンプ場(15:25)

第3日目

 雲ノ平キャンプ場(7:05)−雲ノ平山荘(7:25)−高天原峠(8:50)−高天原山荘(10:10)−温泉(10:35=11:20)−高天原山荘(11:45)−高天原峠(13:15=−黒部本流(B沢出合い、13:30)−薬師沢出合い−幕場

第4日目

 幕場(5:30)−十字峡(10:25)−登山道木橋(10:35=11:45)−太郎平小屋(12:30=13:05)−折立(15:00)