うんざりするほど堰堤を越えて 釜無川 上流部

 山梨県の釜無川上流域へ出かけた。

 自宅を出るのが遅かったため、釜無川上流に掛かるゲートに着いたときは既に深夜2時を回っていた。
 ゲートの状態を一応確認後、一旦、林道が広くなっているところまで戻り、寝酒を一杯。目覚ましは4時半にセット。

 ネットで検索を掛けると、このゲートには早朝から厳格な門番が現れるらしく、ゲート脇をすり抜けることは許してはくれないらしい。にもかかわらず、一旦、河原に下りて、河原を進むのであれば、それは預かり知らないところだということなんだそうだ。

 朝から不快な思いをしたくないから、アラームと同時に真面目に起きだし、直ぐに奥へ向かって歩き出す。
 国土地理院の2.5万図では、ゲートがどの位置にあるのか不明だったが、歩き始めて直ぐに林道右側から入ってくる沢に掛かる堰堤の名版によって、この沢が「洞ケ沢」であることを知ることができた。

 高い堰堤を掛けて出合う黒川までは思いのほか近く、汗をかく前に辿り着くことができた。
 本流に掛かる橋の袂で入峪準備をしていると橋の上から声が掛かった。見上げると単独の釣り師。胸にはフォーセップをクリップしているから、「フライですね。」と問いかけると、師は「フライは釣れ過ぎるから止めた。餌釣りなんだ。」という答えが・・!?
 そうなんだ、釣れ過ぎるのか・・?


"高い堰堤を掛けて出合う黒川。右は釜無本流。"



 高い堰堤を右側から越えて黒川に入り、タックルを組み上げたらフライフィッシングの開始だ。

 いつもそうだけど、一人ぼっちで峪に入っているときはどきどきしていて、落ち着かない。峪が深ければ深いほどそのどきどきする気持ちは大きい。なにかあったら、しくじったら・・という気持ちがいつだって、気持ちのどこかに居座ってるからだけど、基本的にソロで動き回ることが苦手な人種なんだ。 やはり、山女と一緒がいい。

 そんな気持ちだけど、峪中でロッドを振り振り遡行することの楽しさ、嬉しさも、大きい。


 しばらく叩きあがっていくと突然、巨大な堰堤が現れた。とても大きく巻きも大変だし、なにしろ興ざめ。


"突然、大きな堰堤が現れ、興醒めする。"


 それでも途中、側壁から美しい簾状の滝が掛かったりして目を楽しませてくれる。そんなときは、案外こころは和む。


"高度を上げていくと峪の景色も美しくなってくる。見事な簾状の滝にも心を奪われる。"




 正午になろうとする頃、他の支沢も覘いてみたいという気持ちになり一旦下降する。

 だけど、午後になって入った無名の支沢にも、高い堰堤が幾つも掛かり、巻きにはいい加減うんざりさせられ、また、神経も使わせられることとなった。残念だ。

 そろそろ明日の釣行のため、山女と合流する時間が迫ってきた。

 大月へ向かうことにする。



 初めての釜無川だったが、さすがに山梨県。堰堤の多さには驚かされたというかあきれさせられた。ここまでやるか?

 大儀名文だけで税金をムダ遣いする主に建設省の生き残り役人と山梨県の土建族政治家は一掃されるべきだろう。
 県民も国民も愚かだと思う




<天候:晴れ>
<同行:単独>
<釣行日:2008.06.28、記載:2008.07.02>