精進ケ滝を越えて 南アルプス 石空川

 この5月、下調べもせずに石空川を訪れた。このときは精進ケ滝前衛九段の滝を左岸から大高巻きしたことで行き詰まり、直ぐそこへ見える雨に煙る精進ケ滝を眺めての敗退となった。だから、今回はじっくりと資料を吟味し、あらためてチャレンジだ。


"前夜、遊歩道入り口まで入って幕営。    この吊り橋が精進ケ滝への入り口。"



 精進ケ滝展望台までの遊歩道は立派な階段や吊り橋が掛けられいる。渓谷美も秀逸で歩いていても楽しい。淵に行き着くたびに魚影を探してみるが、全く目につかない。きっと釣りきられてしまってるのだろう。

 ほどなく精進ケ滝展望台に到着。朝早いから誰も居ない。


"遊歩道にはこんな立派な吊り橋が掛かる。    展望台から望む精進ケ滝。前衛は九段の滝だ。"



 九段の滝越えはスージー氏の記録に詳しく、今度は右岸を上がって行くことで九段の滝上に到着。途中、それなりに危険なトラバースがあり、ロープを出す場面も。

 九段の滝上から精進ケ滝下までは水平距離にして200mくらい。途中、右寄りの小さな滝を登る所も出てくる。


"九段の滝上から精進ケ滝下に向かう。本流から右側に外れた小さな流れを登っていく"



 精進ケ滝の巻きは意外に不明瞭。はじめ右のガリーを上がっていき、さらに右にはずれ歩きやすいところを上がったため登り過ぎている事に気付く。

 一旦下降し、ガリー左のさらに急峻なガリーをロープをつけて上がる。


"精進ケ滝の巻きは左岸。巻き始めはアザミが痛い!   巻きの途中から精進ケ滝を見上げる。"



 3ピッチで小尾根に上がりロープを解く。そこから下るように付けられた獣道なのか沢屋がつけたものか、踏み跡を辿ってようやく精進ケ滝上に到着。展望台を出発してから時間はそれほど経っていないながら、はるばるやってきたという感は否めない。

 だから早速、ティータイム。


"はるばる来た。なんだか感慨深さを感じる・・とりあえず、お茶にしましょう。"



 峪は思いのほか広い。また渓床は意外にも砂が堆積し形成されたもの。風化花崗岩からなるマサ土は、赤みを帯びているが、ここの砂は花崗岩ながら風化砂ではなく崩壊した花崗岩が短時間で砂になったものだから白砂だ。


"渓床は意外に砂。水はどこまでも澄んでいる。"


 這うように、いざるようにアプローチし、糸を垂れる。太ももが痛む。腰も痛む。でも最高の気分だ!



 北沢と南沢の出合いは意外に近かった。両沢はでかいプールを持って出合う。三間の竿にチョウチン仕掛けでは、とても太刀打ちできない・・


"二俣直下。この上で北沢と南沢は大きなプールを持って出合う。   二俣プールで納竿。奥は北沢に掛かる滝。"



 今度来る時は、北沢を遡行することにしましょう。帰路も心配だし、時間はまだ早いけど帰ることにしましょう。

 そうそう、途中、精進ケ滝落ち口から覗き込んでから帰りましょうか。


"精進ケ滝落ち口からの眺め   山女も恐る恐る覗き込む。で、虫除けネットの具合はいかがですか?"




駐車場(6:00)− 展望台(6:25=6:40)− 精進ケ滝下(7:25)− 精進ケ滝上(8:20)− 二俣(10:40=11:00)− 展望台戻り(13:20)

<天候:晴れ>
<同行:山女>
<釣行日:2007.07.08、記載:2007.07.17>