篠突く雨をついて 奥秩父 滝川支流 ブドウ沢源頭

 梅雨入り前のこの日の天気予報では、「雷雨」「激しく降る」といった過激な言葉が頻繁に聞かれた。八百谷を予定していた僕は、金曜の朝のうちに勤め先の中庭でミミズを採取済みだ。

 雨が降ろうが槍が降ろうがとにかく渓で糸を垂れたい僕は、出掛けたくてしかたない。山女に相談すると、帰路、滝川本流を渡渉できず退路を断たれることになると面倒だし、また、初見の峪はリスクが大き過ぎるし・・・。土砂降りになっても帰れるとすると、尾根越えでの入峪として、上流部を釣るのがいいんじゃあない、というありがたい助言。だから勝手知ったるブドウ沢に決定。

 前夜、作業平橋に泊まり、朝はゆっくり起き出す。我々以外の車はない。天気予報をまともに受けとめれば山に入る気は起きないだろう、って思っていると乗客が乗っていないマイクロバスが入ってきた。おそらく三之瀬寄りの水干への登山口で登山客を降ろしたツアーバスだろう。侮るべからずツアー登山客・・


"今にも降り出しそうな空模様。さて、元気だして出かけましょう。"



 のんびりと歩き始める。ヤブ沢峠から雁峠へ向かう道はすっかり歩き馴れている。誰も居ない笠取小屋を過ぎ、奥秩父縦走路へ出る頃、雨が降り始める。


"主稜線に出る前、ついに雨が落ち始める。ガスに煙る稜線もなかなかいい。"



 雁峠で足回りを沢仕度に替えて、ブドウ沢へ下りていく。時々土砂降りとなるが、降る事を想定しているから焦る事もない。落石、転石には気をつけながらずんずん下る。

"本気の雨が降り始めるが、降ること覚悟で来ているから、それほど苦にもならない。"



 昨年テンバをしつらえたところまで少しだけ急いで下りて行き、そこで雨の中の朝食タイム。味噌汁とオニギリと、そしてお茶までも、雨の中で頂く。

 急ぎ下りてきたから、はじめのうちは体は温かかったが、ゆっくりとしていると雨具を着ていても体は次第に冷えはじめた。

 さて釣り上がることにしましょう。

 水量も多く、いいポイントが続くから、釣れても釣れなくてもブドウ沢は好きだ。

 綺麗な渓相だし、そぼ降る雨の峪をゆっくりと満喫したい気持ちもあるけれど、さすがに体が冷えてきた。山女も同様で、そろそろ帰りたくなってきたようだ。


 今度出たら納竿と決めて振り込むと、岩魚が掛かった。やけに腹が大きい岩魚で、ハリをのまれてしまったから直ぐに絞めた。

 胃の内容物を調べるとなんとサンショウウオが5匹。本当に岩魚の大食漢には驚かされる。しかし、さすがに消化不良らしく、内容物は少し臭う。また、そのためか岩魚の肝臓の色が少し悪い。

 きちんと保冷ケースへ収め、納竿とする。さて、帰りましょう。雁峠についたらお茶にすることにしましょう。


"腹の膨れた岩魚が掛かった。胃袋を広げると、なんとサンショウウオが5匹も・・。"



 登下降し馴れた小滝を登り返し、まだ盛りの石楠花を時々愛でながら、主稜線に帰り着く。

 雁峠は風の通りも良く、だから寒い。ティータイムはお預けとして、急ぎ歩きのモードに切り替え、笠取小屋まで下りていく。いつか雨も止んでいた。小屋の広場のベンチでツエルトを被ってゆっくりお茶を楽しむ。あー満足・・。

 さて、帰りましょう。


"覚悟してたから、降るのはいいとして、少し寒かったですね。笠取小屋でお茶にしましょう。"



作業平橋(7:41)−笠取小屋(8:35)−雁峠(8:50=9:00)=雁峠(12:40=12:53)−作業平橋(13:40)

<天候:雨>
<同行:山女>
<釣行日:2007.06.09、記載:2007.06.18>