平成18年 納竿の儀 南アルプス 早川支流 荒川北沢

 先週に引き続き、南アルプスの早川支流は荒川北沢を訪ねた。
 先週は、荒川上流域まで足を延ばし、荒川右岸に入る支流をさまよい歩き、最後に北沢出合いまで戻り着いたのは、夕方も迫った時間だった。

 残された時間は短く、北沢を覗く程度の忙しく中途半端な遡行となった。当初、この日を納竿の儀と定めていたが、1年を締めくくるにはあまりに冴えない一日となったことで、禁漁期に変わる直前の今回、もう一度、北沢を訪ねた。 



 今回の釣行では、仕事のやりくりを何とかつけ、金曜に年次有給休暇をとるなど、かなり気負いこんでの訪峪だ。金曜の朝、国立を発って、夜叉神峠まで上がり、最終バスに乗ることとした。

 夜叉神峠まで予想外に早い時間に到着することができ、12時半の最終バスまで、まだ間があったが、たまたま、これから広河原に車を回す乗り合いタクシーの運転手が、乗って行かないかと声を掛けてきた。渡りに船とばかりに、バス運賃(夜叉神峠−鷲ノ住山展望台一人300円)で交渉成立。おかげで早い歩き出しとなった。


"意外に早く着いたことで、ゆっくりお茶しながらバスを待つ。"




 アプローチについては、先週、歩いたばりだから不安はない。順調に鷲ノ住山、野呂川吊り橋、荒川橋、そして北沢出合いへ足を運ぶ。


"またこの吊橋を渡る・・ 帰りは、ここからが核心なんだ   荒川右岸に付けられた林道から鷲ノ住山を振り返る。2本の鉄塔が目印・・"




 北沢出合いの吊り橋横に、まずはテントを張って薪集めだ。それから、夕食の準備をゆっくりと。時間はいくらでもあるから早いうちから焚き火を熾す。



 空を焦がすような焚き火は必要ない。

 これほどまでにゆったりとした気持ちになれたのは、いつ以来なんだろう・・目の前で揺らめく炎を見ているだけなのに、不思議だ。

 厳しい境遇や辛い環境に身を置きながら、必要に迫られ焚き火を囲むこととなっただろういにしえの人々だって、考えることを放棄した一瞬があったはずだし、その刹那な時間、こころの安らぎを感じたはず。

 焚き火は・・不思議・・


"薪、夕食の食材、全て揃った。明るいうちから点火! ゆらゆら揺らめく炎にひきつけられる 




 明けて土曜日。十分な睡眠時間を確保したことで、夜明け前に鳴りだしたアラームにも、それほど苦痛を覚えることなく、シュラフから抜け出す。まだ暗いうちからお茶を入れ、出発の準備を整えながら朝食を頂く。

 さあ、北沢に入りましょう。

 暫くは峪筋に付けられた仕事道を辿って行く。幾度か流れを渡るが、水量も少なく、濡れることもない。

 適当なところから竿を出し、探りながら上がっていく。好きな渓相だ。


"北沢は上流部で取水されるため下部の水量は少ない。だけど峪相は最高!"




 ずんずん探り上がっていくと、峪は開けてきて、それとともに水量が次第に減ってくる。 それから暫くで、遂に伏流してしまった。先に取水施設があることは知っていたから、その上で復活するだろうことは想像できたが、それでも・・と、少し心配になった。

 程なく復水し始め、ほっとする。その手前で、小さなプールを目にするが、その中には小さなの岩魚が数匹泳いでいた。無神経に歩いていたから先方に先に気づかれてしまった。今後、それなりの降雨がなければ、このまま冬を迎えるのだろうか・・。

 暫く進むと、上空に吊り橋が掛かっていることに気づく。北沢に池山沢が左岸から入ってくるところだ。ここの取水設備を見まわるために山梨県営発電所関係者によって掛けられた吊り橋で、整備が行き届いている。取水口には流木等を排除するバリケードが設置されている。電気仕掛けのこのバリケード、定期的に後ろからあらたなバリケードが押し出されるようにセットされるとともに前面側のゲートが持ち上げられ、これによって引っかかった障害物を排除する仕組みだ。こんな無人の山奥で文句も言わず働いている機械仕掛けに奇異さを感じた。

 さて、閑話休題。峪はここまでとがらりと様相を変える。水量は一気に増え、「南アルプスの水」のコマーシャルでも撮ればいいのにと思われるほど豊富な流れに変わる。また、峪勾配は緩み、峪幅は明るく広がる。渓流の様相になる。


"一旦、覆水した北沢に流れが復活する頃、取水施設が忽然と現われる  ひとまずお茶にしましょう。天気も峪も、最高ですね!!"




 渓相は綺麗で、歩いていても気持ちいい。納竿にふさわしい峪と感じた。


"峪は開け、勾配は緩やかになる。天気は最高だし、とにかく気分は最高だ!"




 納竿を11時半と決めていたことで、時間になって、予定通り納竿とする。

 昨年同様ツーショット写真を撮って、納竿の儀を終える。満足の行く一日を持てた。


"平成18年秋 今年の納竿の儀も満足のいく内容となりました。ありがとうございました。"




 さて、帰ることにしましょう。

 岐路は、巡回路を辿ることにし、わざわざ吊橋を渡っていく。仕事道はしっかりしている。右岸に渡って山腹をトラバースする形で上がっていく。10分くらいで、分岐に達し、まっすぐだと熊野平の飯場へ、左に折れると北沢出合いに向かうことになる。なお、右岸に渡って直ぐ、渓に並行して下っていく踏み跡もあったが、これは何処へ行くか不明。

 分岐からはぐんぐん下る。単管が手すりとして設置されており、安心だ。

 なお、程なく北沢出合いとなるところでは、1箇所だけ荒川本流側に向かって山抜けが生じていて、仕事道が寸断状態となっている。ここでしばらく右往左往させられるが、なんとか下り気味のトラバースをして通過することができた。だけど、少し難しかった。


"岐路は巡回路を辿ることにする。吊橋を渡っていく。仕事道はしっかりしている。 "




 そこから北沢出合いは直ぐだ。

 テントを撤収し、パッキングを済ませて鷲ノ住山を目指す。

 鷲ノ住山への登りも覚悟を決めれば何とかなるもの。バスの時間まで余裕を持って、展望台へ到着。


"バスまで時間があります。お茶を飲みながら待つことにしましょう。 "




 2シーズンにわたっておもいきり岩魚釣りを楽しんで来れた。

 ひとえに山女のおかげと思っております。ありがとうございました。来シーズンも、どうぞ、よろしくお付き合いください。

 ありがとうございました。




<行程>  鷲ノ住山登り口発(12:15) ― 野呂川吊り橋(12:45)― 北沢出合い(13:35)

 池山沢出合い取水施設出発(11:55)― 北沢出合い戻り(12:45)

 北沢出合い出発(13:15)― 荒川橋戻り(13:50)― 野呂川吊橋(14:10)― 鷲ノ住山登り口戻り(15:15)


<天候:晴れ>
<同行:山女>
<釣行日:2006.09.29,30(9(F1),23)、記載:2006.10.05>