バイクでアプローチは疲れる・・ 足尾山塊 庚申川支流 笹ミキ沢

 この週末は一人。予報は曇り時々晴れ。

 クライミングをしてきていないから、本来ならジムへでも出掛け、顔見知りにビレーを頼めばいいものを、そんな気が起こらないくらいに岩魚釣りに夢中。

 だから、今週も峪へ出かけるんだけど、せめて単独での車使用は自粛し、バイクでアプローチ。これで遠出に掛かる交通費の倹約に努める。

 どこへ出掛けるかネット上の情報等々を元にあちこち模索しながら出した結論は、庚申川支流の笹ミキ沢。

 釣りに関する情報は無かったが、以前、庚申川へ出かけたときに、その水の量と峪の雰囲気は笹ミキ橋から見ていた。また、そのときは自転車が2台、橋の袂に止められていて、岩魚の対象であることは認識済み。いつかは釣り上がりたいと思っていた一峪だ。


 20時半に国立を出発。入間あたりから雨がぽつぽつ落ち始めるが、顔を濡らす程度の降りだし、また、連続で降るのではなく、時々、思い出したように落ちてくる程だから救われる。

 熊谷、太田、桐生と順調。途中、大間々の手前でガソリンスタンドを探して彷徨うが、無事、満タンにすることができ、銀山平を目指す。なにしろ僕のトライアルバイクは140km辺りでリザーブに切り替わるため、安穏にライディングを楽しんでいるわけにはいかない。

 草木湖手前から、また、ぽつぽつ雨が降り始めた。雨中、ツエルトを被って寝る不快さだけは避けたいから、渡良瀬鉄道の原向という駅に一旦入っていき、駅舎で寝ることにした。

 既に24時を回り、ここまで3時間半掛かったこととなる。自宅を出るときにタンクが空っぽ状態だったことで、2回給油したこと、またスタンドを探したことで、このような時間となったが、普通に来ていれば3時間ほどで来れるだろう。意外に遠い所ではなさそうだ。


 駅の待合室は真っ暗だから、すぐにヘッドランプを出す。

 ベンチにはマット、座布団が積まれていて、これはこれで快適。早速、湯を沸かし、ラーメンとビールの夜食。喋る相手が居ないのは寂しいが、深夜、ひっそりと佇む駅の待合。ヘッドランプの明かりの中でビールをすする、こんな時間を楽しむ気になれば、また、おかし、である。


 4時の目覚ましに起こされ、すぐにバイクにまたがる。霧雨が降っているが気になるものではない。すぐに銀山平へ到着。なぜだか満車状態のかじか荘の駐車場を横目に、ゲートへ進むと、意外なことに車は一台も居ない。ゲート脇を通って、奥へ進む。以前入峪した丸石沢は、まだ暗くてよく見えないが、水音は力強く、それなりに水量を落としている。

 ほどなく笹ミキ橋に到着。空も白みはじめてきた。一旦沢へ下り、水を汲んできて湯を沸かす。

 視力が低下しているから、夜がすっかり明けきらないと目印も見えない。だから、コーヒーを飲みながらゆっくり準備と朝食だ。


"夜が明けきらないうちに笹ミキ橋に到着。コーヒーを入れてゆっくりと準備"



 笹ミキ沢は、予想したとおり大好きな渓相。落ち込みも次々と現れ、飽きが来ない。しかし、肝心な岩魚は、時々出る程度で、出てもほとんどがおチビばかり。

 青空が広がり始め、日差しも背中側から当たるようになって快適。


"驚くほどちっこい岩魚が掛かる。餌のドバより体調が短いのに・・"



 暫く遡ると記録で読んでいたF1が2段で落ちてくる。見事な滝で、一段目の方は、きっと岩魚は遡上可能だけど、二段目は、無理そう…。

 ここは左側、右岸側の斜面を初めジグザクに上がって行き、落ち口を目指して右上していく。踏み跡はしっかりしていて、不安はない。


"2段となって落ちてくるF2。ここは左(右岸)を巻く。(左岸に陽が差しているが、この写真は下降時に撮ったもの)"



 F1から上も、渓相は本当に素晴らしい。

 F2はまた立派な滝だ。釣りは諦めムードになってくるが、F2上の様子を確かめずに下りてしまうと、後になって、もしかすると上流では棲んでいるかもしれないという、思いにさいなまれることになる。だから、ここは確かめるために上がっていく。F2の巻きは右側、左岸側の急なガリーを25m上がって、左のさらに急な泥ルンゼに入る。かなり急だが、木の根がフィックスロープのように続いていることで、これを伝って支尾根に上がりこんで、滝上に下りつく(帰路では、ここの下降時には25mロープを二つ折りで2回ラッペルした。)。


"F2は実に見事だ!"



 F2を巻き終え、落ち口に下り着くと、すぐ上にF3が見えるが、このF3は傾斜の強いスラブ滝。

 F3は右側、左岸を小さく巻くが、この小さな巻きが登りも、帰るときも実は一番難しく感じられた。


"F2の直ぐ上にこのF3が掛かる。"



 天気は上々、本当に楽しい。途中、左岸側に20mはあるだろう落差で枝沢が滝を掛けている。陽射しも当たり快適そうだから、ここでランチタイムとする。コーヒーを入れ、お握りを頂く。満足満足。

 ここから先、幾つだったか忘れたが、飽きない程度に滝が現れ、次第に水量も減って、峪の勾配も落ちてきたことで、源流が近いのかと思っていたら、ゴルジュになって、その奥に大きな滝が現れた。これを巻くとなるとかなりややこしそうだから、ここで納竿とする。



 早いうちに降りてきたが、帰路は残暑の厳しい道路を走ることとなった。峪中より往路・復路の行程でかなり疲れた。遠距離は控えた方がいいかも・・


<天候:晴れ>
<同行:単独>
<餌:ドバ>
<釣行日:2006.09.09(21)、記載:2006.09.14>