はじめてのボ・ウ・ズ・ 奥秩父 滝川支流 熊穴沢源流

 一昨日、昨日の上信国境の訪峪を終え、尻焼温泉に浸かりながら、残りの二日をどう過ごすか話し合った。予定では、穂高で岩登りのはずだったが、台風10号に刺激された大気は依然不安定状態。アプローチしても敗退になる可能性も高い。それなら、先週、一人でバイクを駆ってアプローチしていながら、シューズのソールが剥がれそうになったことで取りやめた熊穴沢へ出かけることにしましょう。

 熊穴沢下部は、以前、探り上がっていることから、奥多摩は一之瀬高原の中島川橋から水干を訪ね、そこから笠取山、黒エンジュ山の裾を巻いて唐松尾山と黒エンジュ山のコルへ出て、そこから熊穴沢源流へ降り立つこととした。


 前日、野反湖へ戻り、その足で尻焼温泉でゆっくりと汗を流し、中之条にあるランドリーで強烈な匂いを放つウェアーの洗濯を済ませ、また、前橋の「上州屋」で釣具を買い足し、そのまま延々下道で丹波山村の一之瀬高原へ上がった。

 作業平橋へ辿り着いたのは、日付も変わった12時半。宴会は怠らず、キープせざるを得なかった岩魚のソテーと焼酎に舌鼓を打つ。

 翌朝、起き出しは当然遅く、8時をとっくに回ってから。緩慢な動作で準備し、一旦、中島川橋へ行く。さて、ゆっくり歩きましょう。

 黒エンジュ、水干入り口と順調。山女は一度訪ねているが僕はまだ行った事のない水干へ行ってみる。東京都民の喉を潤す最初の一滴を手にとって、なんだか嬉しい。昨日の「尻焼温泉」も、ここ「水干(みずひ)」も一度訪ねたかったところだ。


"中島川橋をスタート。荷も軽く、快調!!天気は、暑過ぎ・・。"


 笠取山から先の裾道は、初めのうちはしっかりした登山道だったが、黒エンジュ山の裾辺りからは登山者の少なさ故、それほど明瞭なものではなくなる。それでも意外にあっさり唐松尾山と黒エンジュ山のコルへ辿り着き、直ぐに熊穴沢に向かって降りていく。

 10分も歩かないうちに沢となり、沢靴に履き替える。



"コルからの下り始めはこんな感じでだだっ広い。   直ぐに流れを形成。沢靴に履き替える。"


 山抜けが随所に起きている熊穴沢は歩きづらく、さらにアザミが多いため、あちこちちくちくと痛い下降を続けると、程なく二俣手前の滝になる。ここは右岸を少し登って容易に右俣側へ降りることができる。 そこから100m下に熊穴沢に掛かる大滝の二番目のものが出る。ここまでにも岩魚が棲むぶんには十分な水量で、予定通りここで大休止の後、釣りあがることとする。 


"熊穴沢にある2番目の大滝上だろうか。下流側を眺めれば峪は深く、狭い。"


 さて、じっくり探りあがることにしましょう。

 しかし、確実に定位していそうな深い落ち込みに糸を垂らしても出ない。コツンともない。さらに次へ。さらに・・

 下降では右岸を巻いた右俣出合いの滝は、ロープ使って登って、その先も丁寧に丁寧に辛抱強く探り上がる。しかし居ない。全く居ない。

 先ほどの二俣下の滝か、さらに下の大滝かが魚止めになっているのだろう。

 竿を納めることにする。

 残念だけど、岩魚が棲んでいないことが確かめられたことで、なんだかスッキリかな・・

 帰りましょう。



"じっくり辛抱強く探り上がるが、姿、アタリは全くない。 振り返ると稜線上に岩峰と壁が。どこの稜線だろう・・。"



中島川橋発(09:40) ― 水干分岐(10:55=11:20)― 唐松尾山と黒エンジュ山のコル(11:40)― 熊穴沢大滝上(12:45)


<天候:晴後曇り>
<同行:山女>
<釣行日:2006.08.18、記載:2006.08.19>