太古の昔君 奥多摩日原川 長沢谷支流 日影谷

 今回も先週に引き続き、前夜、東日原バス停に幕し、明けて、大ダワ林道入り口までバイクでアプローチ。

 4時過ぎ頃、明るくなって一台のバイクが上がっていったのを覚えている。我々は、前夜、国立出発が遅かったことから、起き出しは5時半。天気は高曇り一部青空だ。

 朝食を済ませ、出発だ。

 八丁橋の袂に車を置いて、タンデムに切り替え、オオダワ林道入り口を目指す。

 林道上にはバイク1台分のトレールが確実に認められる。しかし、大ダワ林道入り口に着いてみると、バイクは・・ない。林道自体はその先数百メートルで途切れている事を僕は知っているが、ここから先、見たところでは、先に進んでいる風ではない。山女と不思議だよね、と会話し、だけど、先行が居ない落ち着いた今日一日が約束された事に安堵。沢靴に履き替え、長沢谷へ下りる。



 今日は、日影谷を釣り遡ることが目的だから、日影谷出合いまでは、確実そうなポイントだけ竿を出しながら遡行していく。

 日影谷出合いまでは意外に遠い。

 出合いに着いたら、とりあえずティータイムだ。

 のんびりした気持ちで山女とおしゃべりをしていると、なんと長沢谷上流から単独の若者が降りてきた。聞くと、バイクでアプローチし、林道終点まで入ったとのこと。今日は大滝下で引き返してきたと言う。

 なるほど!それで、ここまであたりが遠かったわけだ。足跡を読むのは得意なはずなのに、先行者は居ないと決めつけていた我々が迂闊だった。お茶を勧めたが、若者は遠慮され、しばし、情報交換の後、下っていった。


"日影谷入り口で、のんびりティータイム。時々日が差すまでに天気は回復だ。"



 さて、日影谷に入ることにしよう。

 谷の勾配は長沢谷より少し強めで、水量は少ないながら小さな落ち込みが飽きない程度に形成された大好きな渓相だ。両岸の斜面は急になったり緩くなったり変化を見せるが、総じて狭い峪と言える。


"日影谷は狭い谷。こんな雰囲気が続くが、時々、穏やかなゴーロに変わったりと、意外に飽きない。"



 落差を持つ滝も出てくるが、巻きは容易だ。少ない水量は少ないまま。

 正午を過ぎる頃から雲は厚くなり、谷全体が暗くなる。日影谷といわれる谷だから仕方ない事だが、視力が衰えている僕には仕掛けを見るのも辛い。

 午後1時頃、2度目のティータイムを楽しんでいると、ポツポツ雨が降りだしたことで納竿とする。



 ところで、二つ目の大きい滝を右岸から巻きながら僕は山女に、この滝が魚止めになって、上では釣れないかも知れませんね、と言った。山女は、「だけど、もしまた、岩魚が釣れたとしたら、その岩魚はどうやって、この滝を登ったのかしら?」と問うから、僕は、きっとこの滝が出来る以前の太古の昔から棲んでいる岩魚の子孫なんだと答えた。

 その滝を巻き終え、最初の落ち込みに仕掛けを落とすとイワナが出た。これを見た山女は、この岩魚が雄なのか雌なのかを問うから雄であることを伝えると、「そう、じゃあ、この岩魚は太古の昔君だ。」って言っていた。



日影谷出合い(14:10) ― 大ダワ林道入り口戻り(15:05)


<天候:曇り時々晴れ、一時小雨>
<同行:山女>
<釣行日:2006.06.24、記載:2006.06.24>