アプローチが核心 奥秩父 大洞本流 栂ノ沢、椹谷

 キンチヂミの通過は避けて、直接、栂ノ沢へ入る仙波尾根、鹿の楽園を辿る辿道をいつか歩いてみたいと思っていた。

 この週末、梅雨入り宣言と同時に梅雨の中休みで晴れ、という気象庁の摩訶不思議な予報を信じた僕達は、この辿道を行った。

 前夜、いつものトンネル入り口前の駐車場で幕って、翌朝は比較的ゆっくり起床。大洞川沿いの林道を大洞ゲートへ向かう。人気の和名倉沢の入り口には車はないが、その先、あちこちに車が止められ、さらに大洞ゲート前広場には7台もの車が既に駐車中。その多さに驚かされる。

 朝食とコーヒーを楽しみながら出発準備を済ませ、歩き出す。すぐに下山してきた一人の釣り師とすれ違うが、その方から、入谷している釣り師の情報をもらう。

 林道が松葉沢に向かって大きく右にカーブを描く手前の明瞭な分岐で林道を離れ、大洞川に向かって下りて行き、松葉沢を横切り大洞本流に降り立つ。この大洞本流の徒渉と惣小屋沢が出合ってからの2回目の徒渉とも裸足で済ませたが、その水の冷たさは頭の先までキンキン来るもので、そのあまりの痛さに、この時点で山女は帰りたそう・・

 惣小屋沢出合には単独と二人の釣り師。このお二人の方としばし歓談。彼らはここに幕営し、この辺りを釣るという。


 さて、いよいよ仙波尾根だ。ジグザグに高度を上げ、「覗き岩のコル」の岩峰に上がりこむ。ここまでにどうやら単独者らしい足跡が見えるが、明瞭ではない。


"「覗き岩のコル」が、正しくはどれなのかは認識できないが、明瞭な岩稜に上がり着く"



 岩稜上で少しの時間休憩の後、その先から下降し、奥秩父山中にあって、これほどのだだっ広い緩斜面の森が形成されていることに不思議さを感じる「鹿の楽園」に入りこむ。実に不思議だ。運良く鹿の楽園と書かれた道標も見つかり記念撮影。


"運良く「鹿の楽園」と書かれたプレートを発見"



 さて、ここからどう進むのか。仙波尾根は左手だが、目を良く凝らすと進んできた方向の延長に最低コルがあり、赤テープもそちらに続いている。なるほど、あのコルへ上がり、それから左に折れて仙波尾根に上がるのかと、それを辿るが、これが誤りであった。正しくは鹿の楽園の看板辺りから左手の仙波尾根に直接向かうのが正解であったが、辿女爺様、すうじい氏の記録をきちんと読まず、赤テープが導いてくれるだろうと安直に考えていた僕達は目に入る赤テープだけを辿って、最低のコルへあがり、そこから左の急な尾根筋を辿って行った。

 程なく「出逢いの広場」なるところへ出て、さらに赤テープに導かれるように右の斜面を進むが、それにしても高度を上げ過ぎていると感じた。いいかげん上がってきていることから、きっと将監峠へ向かう道であると考え、このルートを外れることにする。左に折れるように仙波尾根上にあがり、さらにそこから下りやすそうなガレを大洞本流に向かってずんずん下りていく。


"どうやらルートを誤ったらしく、「出逢いの広場」なるところへ出てしまった・・"



 いい加減おりたところでピンクのテープを認め、これが正しいトラバース道であることを知る。ひとまず、これを辿って井戸沢上流側に向かって少し水平に進んでみたが(振り返った岩に赤いペイントで8の字が記されているものも目にした)、すぐに判然としなくなり、短気を起こした僕はまた下降に移る。ぐんぐん下り、膝が疲れた頃、ようやく大洞本流に下りつくことができた。


 しかし、現在地が不明。果たして、キンチジミを超えたかどうか・・。


"ようやく、大洞本流に下りついた"



 すぐに遡行に移る。結局、栂の沢出合い300m下流位置辺りに下りついていたらしく、程なく左岸に気持ちのよい河岸段丘とそのすぐ先に栂の沢の出合いを確認する(遡行図では大洞本流と栂ノ沢は1:1で出合うように記されているが、これは誤り。栂ノ沢より大洞本流の方が圧倒的に大きく、1:3)。

 ここへテントを張って、ティータイム。

 大休止の後、上流に向かって釣り上がる。途中、もしかすると先行者のものかなと思える濡れた足跡らしいものを目にするが、渓は広く多くを確認できないことで、不明瞭。

 栂ノ沢出合いからすぐ先でトラロープが垂れる3mの滝に出合うが水量が多く、ここは右側を巻いて超える。椹谷の出合まで遡行図の上では大きい淵が3つ記されているが、いずれも膝上程度。


"大洞本流の苔の美しさも素晴らしい。全身、緑に染まりそう・・"



 空は次第に雲も厚くなり、今にも降り出しそうだ。程なく椹谷が出合う。ここは遡行図通り1:1(気持ち椹谷の方の水量が多い)。


"左から椹谷が出合った。ここから右俣は井戸沢と名を変える。我々は左の椹谷に入る。"



 どちらへ行くか少し迷うが、井戸沢に先の足跡の先行者が入っているかもしれないからと考え椹谷を行くことにする。

 ここからは、水量、勾配、落ち込みの形成具合、どれをとっても僕の好きな渓相。雰囲気の良い峪だ。




 3時少し過ぎまで釣りあがり、下降に移る。大洞本流に戻り、あと少しで栂の沢に戻るところで下から3人の沢屋が上がってくる。我々が、巻いた滝のところで、彼らの先行者はトラロープまで行こうとしていたが、やはり水量の多さに諦め、左岸側を巻いていった。僕達は、右岸の立ち木から空中懸垂で滝下に下りたことから、話しをする機会は逸した。

 テンバに戻り、沢靴を脱いでいるところで雨が降り始め、焚き火は諦める。すぐにテントの中で宴会だ。


"雨も降り始めたことで焚き火は中止。テントで宴会だ。"



 夜、雨は強く降ったり止んだりする。夜中、雨が止んでいるときを見計らって用足しに出たついでに水量を見に行くが、夕方から変化がなく、ほっとする。あらためて眠りにつく。



 明けて日曜。

 相変わらず降ったり止んだり。4時半の目覚ましに僕は真面目に起き出すが山女はシュラフの中から、「いってらっしゃい」と優しく声をかけてくれた・・。仕方なく雨降るなか、一人で栂ノ沢に入る。出合いすぐ先の滝を越えてから先、渓の勾配はかなり強いものの、落ち込みは浅いものばかり。深く岩魚が定位していそうなポイントは多くは形成されていない。あまり好きではない渓相が続く。だから岩魚の出も間延びする。

 今日は、自宅へ15時までに戻る約束をしている。だから7時過ぎには切り上げ、山女が寝て待つテントへ戻り、そして朝食。相変わらず雨は降ったり止んだりで、撤収にかかったとき一番強く降っている状態。

 さて、いよいよ下山開始だ。テンバすぐ後ろの尾根に取りつき、ぐんぐん高度を上げていく。踏み跡は明瞭。高度を上げていくと、瓶ビール用のプラスチックケースがうち捨てられているのが目に付き出す。不思議だなと思っていると、突然、20人は泊まれるだろう立派な小屋跡へ出る。既に朽ちて傾き始めているこの小屋が、これほどの急傾斜の尾根上、しかも水場まではかなり距離があるのにと不思議に思う。例のプラスチックケースはおびただしい数、捨てられている。最初、担いできたのかと思ったが、直後に、これが林業関係のもので、当然、空中をロープウェーさながらワイヤーを這わせているはずだから、建築資材、飲み水、さらにビールや酒などを運び上げることなど、たやすくやれただろうことに気づく。

 さらに登っていくとテープが3つまとまって巻かれているところへ行き着く。

 ここでルートは変化することは明確で、右へ折れてみると、なるほどトラバースを開始するところだ。ここからまだ新しいピンクのリボン風の印や古い赤テープに導かれるようにややエレベ―ションを下げながら踏み跡は続く。しかし、ガレ場などに出たとき、この先を上に行くのか下に行くのか不明過ぎる箇所も多くあり、行ったり戻ったりを強いられることとなる。山女は目がとても良く、だから次の印を探すのに大いに活躍してくれた。ずんずん進んで例の8の字のペイントも認め、我々がおりてきたところも認め、なんだかほっとした。新しく鮮明だったピンクの印は途中からなくなった。すうじい氏の記録で、途中、マーキング用のテープがきれたと書かれてあったが、このピンクテープは氏のものであったか?

 相変わらずガレ場が幾つか出てきて、その度にウロウロとさせられることとなるが、次第に左手の仙波尾根の尾根筋が下りてきて、ぽんっと山の神に飛び出すことができた。とても眺めが良い岩稜上で、ゆっくりと寛ぐ。


"山の神。雨も止んだ。雨具を片付けましょう。もう、迷う心配もなさそうですね。それにしても奥秩父は山深いですね(左の切れ込みは栂ノ沢)。"



 さて、あとは悪場はないでしょう。いつのまにか雨も止んだ。雨具はザックに仕舞い込み、歩き始める。山の神すぐ裏で辿女爺様の「H17爺」と記された赤布を見つける。まだ、お会いしていない氏であるが、これほどの山深いところでこうして氏の足跡を目にするとなんだか懐かしく感じるられる。

 しばらく稜線上を進むが歩き辛くなり、左下の鹿の楽園へ降り、適当に歩いていると踏み跡も明瞭となって、覗き岩のコルに向かって登っていくようになる。道ももう迷うところもなく覗き岩のコルを超え、そこから一気に高度を下げるように惣小屋沢の出合いに降りつく。そこには、昨日のお二人がテントの傍らでくつろいでおいでで、「お帰り」といって出迎えてくれた。


"無事大洞林道に上がりつき、大洞橋先のゲートまで、あと少し。"




6月10日:大洞ゲート出発(07:35)― 大洞本流入渓(08:05)― 惣小屋沢出合い(08:15=08:20)― 覗き岩のコルの岩稜上(09:00=09:05)― 鹿の楽園(09:20)― 出逢いの広場(09:55)― 大洞本流再入渓(11:10)― 栂ノ沢出合い(12:10)

6月11日:栂ノ沢出合い出発(08:00)― トラバース開始点(08:35)― 山ノ神(09:30=09:45)― 覗き岩のコルの岩稜上(10:10)― 惣小屋沢出合い(10:31)― 大洞ゲート帰着入渓(11:20)



<天候:晴れ後雨>
<同行:山女>
<釣行日:2006.06.10,11、記載:2006.06.14>