一人では少し怖いけど 奥武蔵 安谷川 川浦谷本谷

 昨年、6月に一度訪れた川浦谷本谷。今回は、辿道を使って上流部へ直接入る。
 この辿道、途中、朽ちた木の橋が続き、かなり危険であることは前回の帰路で経験済み。今回は、山女の都合が悪いという事で、僕は単独で出かけてきたが、実は、このアプローチが怖かった。

 前夜、秩父の道の駅に車を止め、一杯やった後、就寝。明け方になって雨が降り出すが小雨程度。こんな天気だから釣師は出ないだろうとゆっくり起き出し、安谷川左岸の林道を入っていくと、意外にも車止めとその少し手前に車が・・もちろん、出かけた後だ。

 前回の下降では、最後のあたりで辿道を見失い、適当に降りていくと営林署小屋直ぐ上にある沢を下ることとなったが、辿女爺のHPでは、仕事道があることになっている。だから、車止めを出発して、右へ分ける踏み跡を探しながら川浦谷出合いに向かって歩いていくが、結局、川浦谷出合いまで来ても、踏み跡を見つけられなかった。また、川浦谷出合い辺りはとても登れそうな斜面ではないため、適当な斜面を探して営林署に向かって戻る。

 途中、安谷川に女性の釣り師を見かけた。とてもセンスのいいウェアーが印象的だった。

 資材置き場まで戻り、適当な斜面を上がっていくが、かなり勾配が強く、落石を起こさないか神経を使わせられる。
 一汗かかされた頃、辿道に出合い、ほっとする。暫くは、歩きやすいしっかりと踏まれた山道が続くが、程なく木の橋になる。幾つかを簡単にやり過ごした後、悪場となる。完璧に朽ちており、トラバースするにも神経を使う。次々に、そんな使い物にならない木橋が現われ、悪いクライムダウンに登り返しを強いられる。


"完璧なまでに朽ちた木の橋。足元は切れ落ち、難しいヘツリを強いられる"




 神経をすり減らされたが、意外に早く峪に辿りつくことができた。お茶を入れ、おやつを頂く。ほっとするひと時だ
 準備を済ませ、さて、ようやく釣りの始まり。下山のことも心配で、13時には下山開始と決めて、釣りあがる。水量は適度、渓相も最高。空には所々で青空が現われてきたが、冬型に変わったようで気温がぐんと下がったことを肌で感じた。手が冷たく、左手だけ手袋を着用。
 この川浦谷上流部は滝は多いが、主に左岸の斜面を巻ける。

 峪中には、まだ、アイスクライミングが可能な状態の氷瀑が残っている。寒いわけだ。

 時期的に寒いのはしかたない・・。だけど静かで山深い峪釣りを楽しめる。


"寒いはずだ。左俣には立派な氷瀑が残っている。奥の氷瀑は立っている・・"


 いつの間にか空は快晴。日向になるとそれでも少しは暖かい。

 下山と決めて納竿。入峪点まで戻り、身支度を整えて下山だ。気合を入れていこう。




車止め出発(7:55)− 川浦出合いから引き返し、営林署資材置き場の少し上流側(8:15)−川浦谷上流域入渓点到着(9:20)−入渓点戻り(12:45=13:00)−林道着(14:00)−車戻り(14:40)


<天候:小雨から晴天:気温低め>
<同行:単独>
<アプローチメモ>掛けられている木の橋はことごとく朽ちている。危険この上なく、トラバースするにも、ガリーへ下り、登り返すにも、かなりマジモード。慣れていない場合はロープを付けるべきと感じた。

<釣行日:2006.03.19、記載:2006.03.19>