はしごは、少し物足りない・・片品川栗原川源流と倉見川支流

 先週の釣行で、栗原川、倉見川の源流域の林道を車で走っている時に、幾つか釣り上がりたくなる渓を見ていた。だから、今週も皇海・袈裟丸方面への釣行。

 一番候補として考えていた沢の出合いにたどり着くと、既に3人の釣り師が車中宴会中で、明日は林道から上下に分かれて釣り歩く予定との事。仕方なく、先へ車を走らせ、先週、途中までとなった渓に向かう。幸い出合いには車はおらず、とりあえず入山祝いをしようと幕営準備にかかって、唖然・・。今回はテントを忘れてしまった。仕方なく、パジェロミニの荷台の荷物を全て降ろし、スペースを確保。居座れば、案外、快適。これまでの岩魚釣りのことや、禁漁期に入ってからのクライミング復帰戦の話で一通り盛り上がって就寝。横になってみると、それなりに眠れそうと、二人、パジェロミニの後ろで膝を折って眠りに突入。二人ともチビでよかった・・

 朝は、ゆっくり。熱いコーヒーで目を覚まし、いよいよ釣りあがる。しかし、アタリは間延びし、つれる岩魚のほとんどはチビちゃん。水量は先週より少なく、源流部に近づき、アタリがなくなったことで、一旦竿を納め、下降。
 次は、皇海山登山口に向かって進んでいくと右手に大きな堰堤が掛かるが、この沢もそこそこ水量があることから気になっていた。堰堤を上がりこんでみるとすぐ上流で二俣となっている。水量が多い左俣でも、元々の水量が水量だけに、釣り上がるには???。諦める事にする(左俣は直ぐに滑滝となっている)。すぐに下りて、次なる、ポイントへ。

 この時間帯では、昨夜の3人もあの沢を釣り終えていることでしょうと、そちらに向かう。出合いに着くと、丁度、二人の年配の釣り師が下流部を釣り終え、林道に上がってくるところで、いろいろと情報を頂く。上流につり上がった方も2時間前に下りてきており、車中で昼寝中。だから、林道から上を釣り上がることにする。気になるのは少し離れたところにある白いジムニー・・

 入渓し、すぐに左から1:2で支沢が入る。そこそこ水量があることからこちらへ入るが、はじめに岩魚が出たものの、その後、30分釣り上がってあたりがないため、一旦下降。大きい方の流れに戻って、釣りあがる。ポツポツ掛かるが、やはり小型。しばらくすると、上流からの風にタバコの匂いが混ざっている事に気づく。僕も山女も鼻はすこぶるいい。一時、かなり匂うことから釣り師が下ってきているのかと思い、一旦休憩。お茶にするが、釣り師が下りてくるようではないみたい・・・。

 お腹が好いたからとりあえず昼食タイムに。この時点で、別の沢に入ることに決め、ランチタイムは手短にすることに。札幌一番味噌ラーメンを作って、美味しく頂く。



 根利の集落に向かって林道を進めて行くと、いくつかの沢を横切るが水量が少なかったり水量があっても車が止まっていたりするため、結局、栗原川を離れ、同じ片品川の倉見川源流域へ。
 しかし、車はところどころで目に付き、かなり下がったところで林道から離れる形で入ってくる渓に入る。夕方も近い事から、岩魚の活性はまずまずだけど釣り師も多いのか、型は小さい。この沢の出合いまで車でかなり下がってきた事で、初め、山女魚の域かと思ったが、出るのは岩魚。16時半まで釣り上がり、下降する。

 さて、帰りましょう。なんだか、はしごしながらつまみ食いした感が拭えない今日の釣りだったから、少し、物足らないかな・・


"天気がいい。奥秩父ほどには苔の蒼さはないものの、ここ栗原川源流域も美峪"




 先週、今週と他の餌釣り師とお話をする機会を持てた。先週の2組3人の方達はブドウムシと川虫。今週の3人は川虫であった。自分がドバミミズである事を言うと、全員否定的で、水が濁った時用の餌だよと、教科書的な意見しか帰ってこなかった。
 しかし、今日のように天気が良く、水量が少なく綺麗に澄んだ水質の中でも餌を追ってくれたと感じている。直射日光の当たる昼中の落ち込みでも岩魚は出た。ちなみに、僕は鉛筆を少し細くした長さ10cmを少し超えるドバまでを捕って、使っている(大きさに係らず全て頭、鉢巻でなく頭の先端でチョン掛け)。そんな大きいミミズでも、小さな岩魚までもが咥えきるのは驚きだけど・・・


<天候:晴れ>
<同行:山女>
<釣行日:2005.09.03、記載:2005.09.04>