ようやく・・ 皇海山塊 片品川 栗原川支流源流

 足尾・皇海方面の釣行が続く。
 勉強不足というより情報不足のため、わざわざ沼田市街を通り栗原林道へ入って行ったが、どうやらかなり大周りをしたことを帰宅後に知る(また、帰路においては倉見沢へ向かう林道から大間々へ出たが、こちらが最短らしい。)。

 前夜、追貝集落から栗原林道へ少し入り、さらに脇道に逸れ広大な農耕地農道脇に幕営。山間部でありながら、これほど広く平坦な農地がある事が、なんだか不思議・・

 朝早くから行き交う農家の軽トラックの騒音?に目をさまされ、皇海橋を目指す。前々日までの台風の影響を心配し、前日夕方、栗原川林道の状況を確認するため沼田のタクシー会社へ電話を入れると、利根村役場が林道を管理しているからと電話番号を教えられる。19時を過ぎていたが幸い役場の担当者が在室していて、無事開通していることを教えて頂く(電話:0278-56-2111)。

 林道はそれなりに悪路で、タイヤのバーストを気遣いゆっくりと走行。なお、所々で転石がみられるが走行に支障をきたす程ではない。
 円覚大膳滝、不動滝の位置を認識するつもりで道標に気をつけながら車を進めたが、見落としたのか、結局、案内板をみることなく、突然、皇海橋に到着。ところで、ここに着くまでに、私がデジカメを忘れたことに気づく。今更、どうにもならないが、山女は、こんなときに限って尺物釣り上げるかもね、と言っていた。

 予定では、ここにゲートが有って、車を止め、徒歩でさらに進んで行き、適当な沢に出合ったなら遡行するか、下降することを考えていたが、林道は、大間々方面に向かってどこまでも続いている。ずんずん車を進める。いくつかの沢を横切るが、心動かず、さらにどんどん進んでいくと、そこそこ水量を持って流下しているところへ出る。

 渓相のよい沢で、これを釣ることに決め、先の広そうな所へ行くと、右手の広場に二人の釣師が丁度出かける準備中。彼らに沢の名を尋ねるが知らないとのこと。二人は先ほどの沢を釣り上がると言うことで、われわれはすこし先の小沢に入ることにする。

 遡行準備を整え、まずは、林道から上を釣り上がる。台風一過とはいえ水量はそれほどではなく、濁りもほとんどない程度ながら、あたりは退屈しない程度にあって嬉しい。
 ほとんど源頭部まで遡行するが、途中の立派なナメ滝あたりからあたりがなくなる。岩質が赤く、水を口に含むと鉄分の味がそこそこ強い。そのためか魚影も見なくなる。ここで、打ち切り、一旦下降。車に戻り、今度は林道から30分ずんずん沢伝いに下降し、遡行開始。水量は多く、本流らしい渓相だから提灯仕掛けではなんとなく貧相な釣姿となるが、振り込むまでもないと、岩に隠れながら極力ポイントに近づく。岩は大きく、ボルダチックなアップダウンを楽しみながら釣り上がっていく。

 途中、お腹もぺこぺこになったところで、遅いランチタイム。
 今日のランチメニューは、ガーリックカルパッチョをメインに刺身と暖かいカレーうどん(まとめ買いしているものだから、ここ何回かの釣行でのお昼はカレーうどんが続いている。)。
 カルパッチョは最高で、だけど刺身も最高で、頂きながら、今度はフライパンも携行し、ムニエルもいいよねと、専ら、次回釣行のランチメニューが話題となる。

 ランチタイムをゆっくりと過ごし、後半の釣り上がりに移行。少し先の二俣を左へ釣りあがり林道に飛び出す。さらに林道から上を釣り上がるが、先行者が渓中を下ってきた直後で、あたりは遠い。それでも数匹の岩魚を釣って、16時、納竿。さて、帰りましょう。



 今回の釣行で初めて尺上35.5cmの岩魚を釣ることができた。それほど大きくはない落ち込みの開きで掛けることができた。

 この小さな落ち込みは深さもあり大型を期待させるものがあった。だから持参した中で一番大きなドバをチョン掛けにした。落とし込んで直ぐに咥えた感触があったが、餌がえさだけに直ぐにあわせることは控え、いったん緩め、少しして竿先をわずかに上げてみると、嫌だというようにゆっくりと、しかし、力強く引っ張るものだから再度緩めて、しばらくの後、あわせをくれると上手く掛かった。

 ハリスは0.8号。常識的には心配のない太さだが、自分で巻いた針だから、釣針との接点での糸切れを心配した。また、タモは持っていない。左岸は崖で、釣り上げるためには右岸に寄せることになるが、最も流れの速いところを横切らせる形になるためいったん上流側の深場に連れて行き、流れを使って右岸へ上陸させるように釣り上げた。

 あわせの技術もない、さらに意図的に送り込み、呑み込ませるという邪道めいた釣り方であった。しかし、興奮した。山女は陸に上げられた岩魚を見るなり「シャケなの?」と聞いてきた。顎がしっかりと発達し、たしかに一見、サーモン風だ。

 釣り針は飲み込まれていた。ドバをチョン掛けで釣っている今、遅あわせが基本となり、それなりの割合で飲み込まれることとなる。釣り方を改善する必要がある・・かも・・。



<天候:晴れ>
<同行:山女>
<釣行日:2005.08.27、記載:2005.08.30>