源流までは、まだ遠い 奥秩父 大洞川 和名倉沢

 今回も、山女は都合悪く、単独の釣行。
 訪れるなら峪中一泊で、と考えていた和名倉沢だが、待ちきれずに下半だけでも単独で遡行することにする。今回は、オフロードバイクを勤め先の若者から拝借してのアプローチ。久しぶりのバイクに血が騒ぐ。
 前夜、霧雨の正丸峠を越え、秩父市内へ入る。幸い秩父市内は降ってはおらず、道の駅でビバ。

 明けて土曜朝。心配していた雨もなく、4時前には出発。三峰神社へ向かって道路がヘアピンを描くところに到着してみると、ワンボックス車が一台。ダッシュボードにはスゲ笠が置かれており、釣師であることは間違いないが、出発した後かどうかは不明。

 一旦、道路を少し戻って、和名倉沢への下降点にバイクをデポ。すぐに下降する。ここまで持ちこたえていた雨雲も我慢しきれなくなったようで、大洞川に掛かる吊橋を渡る頃から降りだし、和名倉沢に掛かる丸木橋を渡る頃には結構な降りとなる。予定では杣道を1時間強辿って、通らずの下から遡行を始めるつもりでいたが、本降りにでもなれば釣り始める前にひき返す羽目になりかねないことから、ここ、丸木橋のすぐ上流あたりから釣り始めることとする。
 支度を済ませ、入渓。先行者の足跡があるような無いような、判然としない状況。ただ、不快な蜘蛛の巣もほとんどないことから、もしかすると先行者がいるのかも。雨も小降りに変わったことでもあり、ゆっくりと釣り上がる。

 時々あたりがあり、岩魚が顔を見せてくれるのが嬉しい。
 当然、遡行図どおり滝が現れるが、易しそうなものは滝身を攀り、難しそうなのは巻く。連瀑帯を安全第一で切りぬけ、ゆっくり丁寧に釣り上がる。


"連瀑帯入り口は近い。どこまでも翠く、美しい和名倉の沢"



 左岸からの杣道が沢に下りてくるところでは渓も開ける。帰路、ここから杣道に入ることになるが、例え、日が暮れても見落とすことはないだろう。今日は、通らず入り口までと決めて、奥秩父の峪の遡行を楽しむように釣り上がる。

 帰路の杣道は、しっかりと踏まれ、迷う心配は無用だ。いつのまにか雨も止み、快調に和名倉出合いを目指す。長いながーい水平道は、ともすると登っているのでは、と勘違いするほど。しかし、小屋掛けを見る頃から一気に峪に向かって降りて行くようになる。楽しかった一日の釣りも終わり。

 バイクに乗って東京へ向かう途中、自宅へ電話を入れると大きな地震があった旨知らされる。また、直後に山女からも安否を気遣うメールを頂く。地震発生の時間には、既にバイクにまたがっていたが、地震の影響は峪中にあっただろうか。


<天候:雨、後曇り>
<同行:無し(単独)>
<釣行日:2005.07.23、記載:2005.07.27>